2012年10月11日
今回は久しぶりに長編及び大量画像です。お身体の弱い方は、数回に分けてお読みになるコトをお薦めします(汗)みなさん、こんにちは。
TRGレポ、早くせいっ(-_-メ)っていうプレッシャーに後押しされ?、今回の投稿です(汗)
では、どぞ(笑)
さて、土曜日に無事チビの運動会を終えたので、日曜は胸張って?ホームコースへ向かったのですが・・・
無情にも雨が(>_<)

途中で「麓の住人さん」からも、「現地は雨ですよ」っとお知らせメールが(涙)
途中で引き返しました Orz

うーん、結局クルマを汚しただけでした(T_T)
帰宅後は諸々片付けをし、洗車&ワックス(苦笑)
この溜まり溜まったウズウズを晴らすべく・・・
翌月曜日・体育の日は、バビューンっと行って参りました!
はい、スタートはこんな感じですね(笑)

今回はムッタと2台体制。
高速を使って、ワープ移動。

上信越道、碓井軽井沢ICを降り、軽井沢方面へ。
プリンスホテル前では、夜明け前のキレイな月が。
「touch the moon」(笑)
軽井沢を抜け、鬼押しハイウェイへ。

キレイなグラデーション。

浅間山をバックに早朝から変態撮影(苦笑)

ってなコトをしてるうちに、ご来光!

早くもテンションは最高潮(^_^;)
やっぱ、早起きが一番ですね。
さ、先を急ぎましょう。
向かう先は、国道最高地点の渋峠。
ワインディングを駆け抜け、紅葉を愛でようかと思います。
レッツラゴー!
草津を抜け、R292をヒルクライム。

冷えた空気と朝日ってイイよね。

おぉ、朝日を浴びて、より一層紅葉が輝いて見えます。

こんなシチュエーションでワインディングを駆け抜けるなんて・・・

贅沢!!

先行車もまったくおらず、自分のペースを終始キープ。

紅葉とロドスタの赤の競演(笑)

早朝より、
「touch the sky!!」
そろそろ最高地点、絶景を眺めようかと思いきや・・・(驚)

ここだけ大渋滞(>_<)
しかも、路上にまで三脚立ててカメラを設置してるとは・・(苦笑)
カメラ天国、ですね(^_^;)
この雰囲気では完全アウェイなので、絶景堪能は断念(涙)
先を進み、長野側へ。
ってか、コッチもサイコーな景色じゃないですか!!

北アルプスの上部に掛かる薄い雲と、麓を覆う霧のコラボ。
しばし、絶景に酔いしれ・・・
いえいえ、スッゴイ寒いんですよ!
途中で気温2℃と表示されてたので、ココの標高を考えたら・・・
「氷点下」ですか?!秋を通り越し、一気に真冬です(*_*;
あまりの寒さで?、行儀の悪い整列(苦笑)

さ、ココからはダウンヒルを堪能ですよ。

快・感!

気温が低くて、ボンネットが結露してるし(苦笑)

途中、サルの群れと遭遇(驚)

もちろんOPENですから、ドエス2世では近づけません(苦笑)

助手席に乗り込んできたら笑えますけど(^_^;)
気持ち良さそうに毛繕い。

サルと山々の景色に癒され、ゆったり時間。

麓まで降り切って、休憩。
「見~上げたら、モニン、ム~ン♪」


期待して買い込んだカフェオレ・ホイップパンですが・・・
イマイチ(涙)

地図を見ながら、ドコへ向かうか暫し思案・・・
長野の飯山市と新潟の上越市を結ぶ「関田峠」を目指すコトに。
まだ7時を過ぎたばっかだし、もう少し北上してみますか(笑)

途中で国道R403へ入り、県道を繋ぎ快適走行。

前方にはクッキリと霧が見えますね。
飯山市内は霧の中かな?

やはり、麓は霧の中ですね。

K95に入り、高度を上げると、霧から脱出。
こんなお出迎えをして頂けます(笑)

まだお茶する時間には早いのでパス(^_^;)
山の稜線と相まって、空の青さが際立ちますね。
「touch the sky!!」
もうね、サイコーですね(笑)
眼下には飯山市内を覆う霧。

プカリと浮かぶ雲も気持ち良さそう。

関田峠の登り切ると、新潟側へ。
ダウンヒルしながら、上越市内と日本海。

ちょっと霞が掛かって、この画像じゃ分かりませんね(汗)
展望台でしばしの休憩。

肉眼でキレイに日本海は見えましたが、ココでの“売り”の能登半島や佐渡島は確認出来ず。
それでも、この絶景を変態2名で満喫とは、贅沢ですね(笑)
コチラは妙高山方面。

眼下の景色がミニチュアのオモチャみたい。
さ、そのミニチュアまで一気に下りますよ!

光が原牧場。

時間はまだ8時半を過ぎたばかり、まだまだお楽しみはコレから!(^^)!
関川流域広域農道へ。

道路脇のススキも風に揺れ、秋を感じさせます。
いつ来ても、ココの農道はサイコーです!
カントリーロード、万歳!!
ビバッ!、カントリーロード!!
えーっと、広域農道はあくまでも農耕車優先です。マナーは守りましょうね。棚田がキレイに見える場所で、至福の一服(^。^)y-゜゜゜
「touch the sky on ボンネット」(呆)
実はお気に入りの1枚(^_^;)
なんかさ、日本海見ちゃったら、やっぱ食べたくなるよね(汗)
そう、海鮮を!(苦笑)
ってコトで、日本海へレッツラゴー(笑)
県道と田んぼの畦道を繋いで、快適走行。


直江津港へ。

ココから佐渡島へ渡れるようです。
いやいや、いくらウケを取りたいからと言って、さすがに佐渡島までは行きませんから(苦笑)
でも、まだ10時前だし行けたかも?!
R8を南下し、シーサイド・ドライブ。

日本海は磯臭く無くて、OPEN走行も快適。
日本海、どーん(笑)
さ、お目当ての海鮮、海鮮 ^m^

今回も「道の駅・能生」で海鮮丼を堪能。
まだ11時前なのに、大量の海鮮を食らう(笑)
お腹も満たされたし、そろそろ戻りますかね。
3連休の最終日、渋滞もハゲしいだろうしね(疲)
糸魚川からR148を南下。
国道の走行、退屈だなぁ・・(-_-;)
この道、長野に入らないと逃げ道ないしなぁ(涙)
けど、たまにこんな景色が出会えます(嬉)
雄大な北アルプスの眺め!

長野・白馬に入り、ソッコーで脇の県道へ(笑)

やっぱ、走るなら県道ですね。
高速ワインディングを駆け抜ける!

大町からは一本道のK51へ。

のんびーりと走行。
こんな景色を堪能しながらのノンビリ走行もイイね!
途中では定番ソフトクリーム休憩(笑)

14時には、明科IC改め安曇野ICから長野自動車道へ。
高速ワープで帰路へ。

高速上でも気持ち良く、
「touch the sky」
早い時間に帰路へ着いたけど、早くも渋滞発生(涙)
山梨の大月から渋滞回避の迂回路へ。
コチラの県道も快適です(^^)

都留市内から神奈川へ入る、県道。
コチラはリニア新幹線実験線の脇を走行。

渋滞をほとんど回避し、地元へ。
夕暮れ時のちょっと淋しい気持ちで・・・
「touch the twilight」
18時半に無事帰着。

走行距離は、762km。
帰宅後は早々に洗車。
1日の汚れをキレイに落として、出発前同様ピカピカに(笑)

先週から風邪気味だったり、前日にはホームコース行けなかったり・・
実は軽度なギックリ腰をやらかしたり、負のスパイラルに陥りそうで、TRG行きを断念しかけたけど・・・
行って良かったよ(嬉泣)ボケーっとしてたら冬も間近!(焦)
なーんてコトにならないように、日常を振り切って過ごし、休みは外へ出掛けましょう!!
あ、ちなみに今回同行したムッタですが、今週末・・・
無事にプーと、結婚です!!(祝)披露宴、二次会、三次会・・・、大騒ぎになりそうです(笑)
ではでは(^_^)/~
スポンサーサイト
- 2012/10/11(木) 07:37:44|
- ツーリング|
-
トラックバック:0|
-
コメント:18
ウン、ウン、ウン・・・と、大いに頷きながら
長編レポ、マップでトレースしながら拝見しました。
深まる秋に大気の密度が増していくのが感じられる画、たっぷり見せられたのですから、こりゃぁ~無条件にパォ~ンと行かねばなりますまい!!
因みに、鬼押出HW何時頃でしたか?
ありがとうございました。
- 2012/10/11(木) 17:20:59 |
- URL |
- マンタロウ #- |
- 編集
これでこそtomoさんって感じですね。
ブルースカイ、日本海のブルー、北アルプス、そして、
モーニング・ムーンまで・・・!
絶景ですね。
気持ちよさそうなのが、伝わってきました。
気温2度、こちらでは蒸し暑い日が続いているので、
うらやましいです。
ムッタさんとプーさん、おめでたいですね。
いつまでもばら色の人生が続くのを祈ってます。

- 2012/10/11(木) 17:36:42 |
- URL |
- yuu #- |
- 編集
はじめまして(^^
ちょくちょく拝見させて頂いてます・・・めちゃくちゃカーライフ満喫されてますね♪
S2000本気で欲しくなってきました(汗
これからも綺麗な画像期待してます(^^)
- 2012/10/11(木) 23:29:40 |
- URL |
- ヤス #- |
- 編集
ステキ過ぎるっ!ステキ過ぎるっ!
楽しそうでヨダレ出ました。(^^;)
しかしですね。
ココまで楽しそうで羨ましくて・・何なら参戦したいとか思いつつも
今回ワタクシ的に一番印象に残ってしまったのが
「カフェオレ・ホイップパン・・イマイチ(涙)」というこの行なんですが・・コレ如何に。(爆)
わざわざ掲げて撮ってるのに・・。(^^;)
お疲れ様でしたっ!
- 2012/10/12(金) 01:10:44 |
- URL |
- チャリ屋 #mQop/nM. |
- 編集
ご訪問、ありがとうございます(嬉)
写真は、デジカメの利点である「何枚でも撮れる」を最大限利用して、
使えるのがあればラッキーって感じです(汗)
もう少し美的感覚があればイイけど(~_~;)
- 2012/10/12(金) 06:52:06 |
- URL |
- tomo #- |
- 編集
トレース、して頂けましたか(^_^;)
相も変わらずのルートでございます(汗)
鬼押しHWですが、5時半頃には浅間山の前にいました。
最近は日の出も遅くなり、1日の有効活用時間が少ないですねぇ(涙)
次回、是非ご一緒しましょう!!
- 2012/10/12(金) 07:00:29 |
- URL |
- tomo #- |
- 編集
これでこそ、正しい変態の休日って感じでしょうか?(苦笑)
そうですね、今回のTRGでは色んな空の表情を楽しめました。
自分の生活圏もまだ蒸し暑いですが、山間部は着々と秋めいているようです。
コレからの時期、ハイキングなんてどーですか?(笑)
>いつまでもばら色の人生が続くのを・・
いつまでも“イバラの道”の・・って読み違えました(爆)
あ、似たようなもんか?!(核爆)
- 2012/10/12(金) 07:04:53 |
- URL |
- tomo #- |
- 編集
いつもながらの変態TRGレポ、失礼致しました(^_^;)
久しぶりに日帰り長距離砲を発射させましたが、やっぱイイもんですね♪
季節ごとに変わる景色、堪能してきました。
> 「これがあるから頑張れる!」ですね^^
まさしく仰る通り!
日常を振り切った後にこんなご褒美が待っているんだと、日々の糧として生きてます(大袈裟かな?)
> お猿さん 可愛いなぁ^^
子ザルは可愛かったなぁ。
けど、ボスっぽいのが人間以上に迫力のオーラがありましたよ(滝汗)
- 2012/10/12(金) 07:10:45 |
- URL |
- tomo #- |
- 編集
はじめまして(^^)
ご訪問、ありがとうございます!
カーライフって言うか、現実逃避ライフというか・・(汗)
はい、満喫しております!
S2000もイイですが、ヤスさんのTE27も素敵です!
ヤスさんのようなクルマとの関係、憧れます!!
また、よろしくお願いします。
- 2012/10/12(金) 07:14:03 |
- URL |
- tomo #- |
- 編集
いえいえ、ホントは「みちゆオフ」に参加したかったけど(涙)
「カフェオレ・ホイップパン」はですねぇ、
以前より7・11で見掛けて気になってたんですよ。
満を持して頬張ってみたのですが・・
期待値が大きいと、残念感も大きく比例するトコが、よく分かりました(>_<)
- 2012/10/12(金) 07:16:55 |
- URL |
- tomo #- |
- 編集
カフェオレ・ホイップパンが…(-_-;
甘ッ~~ぃ 一番目玉写真になっちょりまする(°□°;)
出来れば海鮮丼のビフォアフタにて ピカピカの空丼器にして頂きたかったかな^_^; と辛口コメで…
とは言いつつムッタさんとのランデぶー走行は
ジョン&パンチを彷彿
(tomoさんはジョンに見立てましょう)
クライム&ダウンはハイ&ロゥが絶妙! しかも絶景なテイクドォピクチュアのデコレは圧巻の一言です~。
ロードパトロールお疲れ様でした!(^。^;)
- 2012/10/12(金) 07:23:52 |
- URL |
- たかのツメ #- |
- 編集
ちょw ムーンてww
それにしてもタッチしすぎですョw
どんだけヘンタイなんだか・・・
でもオープンカーってタッチしたくなっちゃうのよね。
タッチ・ザ・レインってのはどうですか?
- 2012/10/13(土) 08:19:09 |
- URL |
- naru #- |
- 編集
お疲れ様です。
いや~
長っ!!!!ww
お腹いっぱいです。
ごちそうさまでした!!!!ww
今週、渋峠へ行くのですが、混んでそうですね・・・(平日ですが・・)
ルート変更か!!??
雪降る前に、ご一緒に走りたいです!
よろしくお願いします。
失礼しました。
- 2012/10/13(土) 21:07:45 |
- URL |
- スピットブレイク #- |
- 編集
> 長っ!!!!ww
大丈夫?、具合悪くなりませんでしたか?!(笑)
今の時期、天気が良ければ渋峠はサイコーだと思いますよ!
是非、ギャンギャンと走り倒しちゃってください!!
雪降る前に・・
復活したいです(滝汗)
- 2012/10/15(月) 07:10:45 |
- URL |
- tomo #- |
- 編集